交流会開催報告

交流会開催報告 · 2024/05/30
先日行った5月の交流会、第2部のミニ講演は、いよ本プロジェクトのスタッフでもある井上幸三さんにお願いしました。タイトルは「図鑑を持って出かけよう」。...

交流会開催報告 · 2024/05/29
2024年5月26日(日曜日)、第59回目の交流会を開催しました。この日の持ち寄り本のテーマは「地方出版社・地方新聞社の本」。 動物園が出した本。地方の食。生き物。短歌。焼き物。無料配布冊子。写真集。今回も様々な本が紹介されました。 交流会終了後には、写真のように皆が興味ある本を実際に手に取ります。話を聞いていると、どれも気になる本ばかりです。

交流会開催報告 · 2024/05/02
4月28日(日曜日)、58回目の交流会を開催しました。いつもの交流会は紹介型の読書会ですが、この日行ったのは俳句ラフィティー。会場も伊予市の犬寄席峠にある黄色い丘で行いました。...

交流会開催報告 · 2024/04/05
 ぎゃー。「スポーツ」の本って、思いつかない!!  3月24日(日曜日)、第57回目の交流会を開催しました。今回の持ち寄り本のテーマは「スポーツ」です。写真のように今回もいろいろな本が集まりました。ずばりスポーツの本だとわかる表紙もあれば、中には、この本はなぜスポーツなんだろうと、想像を膨らませてくれる本もあります。...

交流会開催報告 · 2024/01/02
12月17日(日曜日)、54回目の交流会(紹介型読書会)を開催しました。 参加者は15名。雪がちらつく一日でしたが、会場であるIYO夢みらい館会議室202号室は、熱くなるほど盛り上がりました。

交流会開催報告 · 2023/11/24
2023年10月22日(日曜日)、毎月行っている交流会(紹介型読書会)を開催しました。 遅くなりましたが、今日はその様子をお伝えします。 この日(10月22日)は「図鑑の日」という事で、第1部持ち寄り本のテーマは「図鑑・カタログ」としました。 冒頭の写真の通り、集まった様々な図鑑。 もちろん書名に「図鑑」の表記がなくとも、図鑑の本はたくさんあります。

交流会開催報告 · 2023/09/30
2023年9月24日(日曜日)、第51回目の交流会(紹介型読書会)を開催しました。17名が参加。 この日のテーマは『日記』です。 「日記形式」で書かれた小説、「夏休みの日記」「旅日記」「移住日記」など、様々な日記の本が集まりました。...

交流会開催報告 · 2023/08/29
2023年8月27日(日曜日)、8月の交流会(紹介型読書会)を行いました。 2019年1月から始め、今回で50回目の開催です。 コロナ禍の時期も挟み、中止や休止もありつつ、今日まで開催できたこと、とてもありがたく思っています。 この日のテーマは「あこがれ」 あこがれの生活やあこがれの人、それぞれの「あこがれ」で本を紹介してもらいました。...

交流会開催報告 · 2023/06/20
6月18日(日曜日)、第49回目の交流会を行いました。今回のテーマは「朗読」です。 このテーマにしたのは二つ理由があります。一つは、翌日6月19日が「朗読の日」であること。そして、ビブリオAAにて「朗読を聴いてみよう」を開催していることです。...

交流会開催報告 · 2023/06/01
先日5月28日(日曜日)に行った交流会(紹介型読書会)、第1部は人生を変えた本を持ち寄り紹介し合いました。 詳しくは、こちらのブログをご覧下さい。 そして、第2部はミニ講演です。 今回は、伊予市地域おこし協力隊の高木綾子さんにお話を伺いました。タイトルは「私と本と地元」...

さらに表示する