· 

紙粘土人形のカエルをもらいました。

 

先日のこと、ビブリオにカエルの紙粘土人形がやってきました。

 

それも、本を読んでいるカエル。石の上に座って読書を楽しんでいます。

 

こんなところから飛び出してきたのかな。

 


これを作ったのは、久万高原町に住む 林さとみさんです。もう40年以上も紙粘土人形を作り続けているそうです。

 

その腕前は見事なもの。

 

お住まいの久万高原町の昭和の山村の暮らしをテーマにした作品を作ったり、伊予市双海町の昭和初期の漁村の暮らしを108体の紙粘土人形で表現されたりしています。

 

愛媛新聞の記事は以下のとおり。

久万高原町はこちら https://www.ehime-np.co.jp/article/news202404070114

伊予市双海町はこちら https://www.ehime-np.co.jp/article/news202311020026

 

林さんの作品の制作風景はYoutubeでも公開されています。「林さとみお粘土ワクワクライフ」https://www.youtube.com/@satomi.hayashi

制作過程を見ても楽しいですよ。


カエルが来てくれたので、ようやく梅雨らしくなるのかも。

 

素敵なカエルの紙粘土人形をありがとうございました。

 


角度を変えると、本を読みながら話をしているようですね。


 

★私設図書館ビブリオAA、次回の開館日は6月22日(土曜日)14時から18時まで。13時からは「ひたすら読書会」です。

 

★6月23日(日曜日)は交流会です。詳しくはこちらをご覧ください。