暑い暑いとぼやきながらも、朝晩は涼しくなりました、8月も明日で終わりです。
二十四節気は「処暑」、暑さの峠を越えて、秋へと向かいます。七十二候は「天地始粛(てんちはじめてさむし)」
秋の始まりですね。
私設図書館ビブリオAA前の花畑では、たくさんの花が元気に咲き続けています。
冒頭の写真は黄花コスモス。新潟県長岡市の方が種を送って下さいました。
こちらはランタナ。和名は「七変化」と言います。黄色からオレンジ、赤へとうつろうグラデーションがきれいです。
こちらはガーリックチャイブの花。ハーブです。
レモンバーベナやミント、レモングラスなど、花畑にはハーブもたくさん。
ちなみに、こちらの花を接写するとこちらに。
こんなに繊細は花だったのかと、驚きます。何気ない花を接写してみると、また違った印象を感じますね。
山と渓谷社から出版されている、『美しき小さな雑草の花図鑑』を思い出しました。
最後はかわいらしく三つ並んだ、千日紅の花をどうそ。
今日ご紹介した写真は、昨日訪れた来館者の方が撮影して下さいました。
なんとも素敵に撮って頂き、ありがとうございます。心癒されます。
これから季節は夏から秋へ。
花畑の花もどう変わるのでしょうか。
季節の変わり目でもあり、夏の疲れも出やすい頃、皆さまお身体ご自愛の上、お過ごし下さい。
コメントをお書きください