脳と声? ブレインボイスとは何ぞや?
実は、私(代表岡田)は、読み聞かせをしていますが、自分の声が嫌いです。
もともと声も小さく、もごもごもご。日常の会話も言っている内容がわからないと、顔をいぶかしげられることもしばしばです。
読み聞かせを始め、さすがにこれではいけないと、単発のボイストレーニングに通ったり、声が大きくなる体操をしたり、本を読んだり、いろいろと頑張ってはおりました。
ただ、それでも、自分の力では限界があります。
また、最近では有難いことに、講師の依頼や発表の機会も頂くことが増えました。
そこで、学べることはプロに学ぼうと、数か月前から、松山にある「ブレインボイスアカデミー声と心の学校」の基本コース(全6回)に通い始めました。詳しくはHPもご覧ください。https://www.sorairovoice.com/
第4回目の本日は、丹田を意識した声の出し方でした。
自分の声を響かせることや、具体的な丹田呼吸法、前回までのおさらいも含めてのレッスンは、とても充実しています。
最後に読んだ絵本の読み聞かせで、自分の声が変化していることに驚きました。
使えば変わる。使わなければ変わらない。これが基本。
ちなみにこちらは、前回受けた私の声波動分析プロファイリング。
その他に脳傾向性カウンセリングもあります。声を発する基は「脳」であるということから、「脳大成理論」を取り入れて構築された「ブレインボイス」メソッド。
さて、私の声はどう変わるのか。
もちろん変えるのは自分です。練習頑張れ。
来月も楽しみにしています。
ブレインボイスアカデミー 声と心の学校
(事務局)愛媛県松山市美沢1丁目8-57-1002 089-989-7299(終活サポート協会内)
(教室)愛媛県松山市小栗3丁目2-14の2階
(ホームページ)https://www.sorairovoice.com/
★いよ本プロジェクト私設図書館ビブリオAA、次回の開館日は、8月27日(土曜日)14時から18時まで。13時から14時までは「ひたすら読書会」です。10時からは「かぶとむし観察会」もありますよ!
★8月28日(日曜日)は、交流会です。今回は「納涼 積ん読 読書会」、詳しくはイベントのお知らせをどうぞ。
コメントをお書きください