昨日(1月17日)は、地元小学校の読み聞かせがあり、私は3年生に、『Life』という絵本を読みました。
『Life』くすのきしげのり(作)松本春野(絵)瑞雲舎発行
ある町に「Life」というお店があります。ここでは誰かが何かを持って来て、誰かが何かを持って帰ります。
作者であるくすのきしげのりさんは、あとがきで、「それぞれの『人生』の一コマと、この町の人たちのつながりを書こうと思いました。」と、書いています。
自分の人生の中で大切にしていたもの。中には絵本も出てきます。良質な本や絵本は色あせません。年月を超えても親しまれるものですよね。
私たちが行っている古本交換会も、そういえば同じ形だと思いました。読み終えて手放しても良いのだけれど、捨てるにはしのびない。
そんな本が、めぐりめぐり、誰かの人生の一コマとなるといいですね。大げさなものではなく、誰かの毎日を彩ったり、癒してくれたりしたらいいなと思います。
最近では、移動図書館の要素も担っている古本交換会。もし、ご不要な本がありましたら、どうぞお持ち下さい。そして、新たな本をお持ち帰り下さいね。
次回の古本交換会は、1月21日(日曜日)に開催します。伊予市にある中村地区公民館にて、10時から16時までお待ちしています。
この日は、『いよし百冊物語』のお披露目会も同時開催。『いよし百冊物語』の無料配布、13時からは『いよし百冊物語』に登場した人にお話をしてもらいます。ぜひ、遊びにいらして下さい。
★私設図書館ビブリオAA、次回の開館日は1月23日(火曜日)です。14時から18時まで。
★今月の交流会は1月28日(日曜日)です。残席1名様。詳しくはこちらをご覧下さい。
コメントをお書きください