2023年10月22日(日曜日)、毎月行っている交流会(紹介型読書会)を開催しました。
遅くなりましたが、今日はその様子をお伝えします。
この日(10月22日)は「図鑑の日」という事で、第1部持ち寄り本のテーマは「図鑑・カタログ」としました。
冒頭の写真の通り、集まった様々な図鑑。
もちろん書名に「図鑑」の表記がなくとも、図鑑の本はたくさんあります。
個人的には、古びて痛むほど味が出る『パイレーツ図鑑』が気になりました。
経年劣化ではなく、人が読みこむほどに味がでますね。
第2部では、遠藤公憲さんにお話をしてもらいました。
タイトルは「伊予鉄道から文化財を知ろう」。
10月は伊予鉄道が生まれた日なのでそうです。伊予鉄の名物であるダイヤモンドクロスや、古町駅、石手川橋梁、三津浜駅、高浜駅、郡中線(岡田駅・松前駅)、森松線、坊ちゃん列車など、伊予鉄と街の変遷について語って下さいました。
鉄道とは、「街」の文化と歴史を象徴するもの。人に優しく環境に優しい場。地元民と県外の人が交流できる場である。
遠藤さんならではの提案もあり、遠藤さんが鉄道や街をとても大切に思っていることがわかりました。
遠藤さん、ありがとうございました。
今月の交流会は明後日26日、大洲市白滝にて開催します。おかげさまで満席となりました。
毎月の交流会はこちらでもご案内しています。タイミングが合いましたらぜひ、遊びにいらして下さい。
★私設図書館ビブリオAA、次回の開館日は11月29日(水曜日)です。閉館時間早めの、14時から16時までとなります。ご了承下さい。
コメントをお書きください