2023年8月27日(日曜日)、8月の交流会(紹介型読書会)を行いました。
2019年1月から始め、今回で50回目の開催です。
コロナ禍の時期も挟み、中止や休止もありつつ、今日まで開催できたこと、とてもありがたく思っています。
この日のテーマは「あこがれ」
あこがれの生活やあこがれの人、それぞれの「あこがれ」で本を紹介してもらいました。
いつもながら読みたい本が増えましたし、いろいろな「あこがれ」があるものですね。
50回目だからと言って特別なことはしませんでしたが、小さな新しい試みを2つ。
1つは、今までアンケートに書いてもらった、取り上げて欲しい持ち寄り本の「テーマ」を一覧にし、投票をしました。
ここ2年間、70いくつほどの希望テーマを出してもらっています。
投票の結果、第1位は「日記」でした。
そんなわけで、来月9月の交流会、第1部持ち寄り本のテーマは「日記」です。
このテーマでピン!ときた本をお持ち下さい。
もう1つは、持ち寄り本紹介の感想です。
普段は、心に残った1冊について書いてもらうのですが、この日は参加者全員に対して感想を書いてもらいました。
つまり、皆さん一人ひとり、参加者全員から感想をもらうわけです。
もちろん私ももらいましたが、これはとてもうれしい。
アンケートでも好評でした。来月もぜひ、やってみましょう。
50回目を終えた交流会、小さな変化を取り入れながら、これからも続けていきます。
一つひとつを大切にして、積み重なっていきますように。
交流会が終わった後、本の周りに人の和(輪)ができるのは変わらぬ光景です。
交流会最中とはまた違い、自分の意志で本に手を伸ばし、人に話かける時間がいいですね。
来月は9月24日(日曜日)IYO夢みらい館での開催です。
第2部のミニ講演は、重松里奈さんの「私と手帳とノート」です。
ご興味ある方、お問い合わせより、「9月交流会参加希望」と書いて、お申し込み下さい。
★私設図書館ビブリオAA、次回の開館日は8月30日(水曜日)です。14時から18時まで。
コメントをお書きください