(C)まちの本屋
由美子さんより
本が好きな本屋さんは
たくさん知ってるけど、
由美子さんより
人が好きな本屋さんは
知らない。
(出版社社員)
ドキュメンタリー映画「まちの本屋」のチラシにはこう書かれています。
これを読んで、思わず、自分のことを考えました。
公共図書館で働いていた経験もあり、本の活動をしているので、よく「本が好きなんですね?」と聞かれます。
「本は好きですが、人も好きなんです」と、その都度私は答えます。
公共図書館の勤務では、たくさんの本と出合いましたが、たくさんの人とも出会いました。
本と出合い喜ぶ姿、本を探す前向きな姿、それは本当に小さな日常の一コマです。
だけど、私はその姿に感動したり、勇気をもらったりしました。
「本」も好きだけど「人」が好き。
そんな私が始めた「いよ本プロジェクト」は、本と人をつなぐ、本をとおして人と人をつなぐことを目的としています。
「本」だけの活動ではないんです。
もちろん、つながりは強制的にできるものではありません。
だけど、何かが生まれるきっかけの場をつくりたいと思いました。
それは、私がたくさんの「人」にもらったものの恩返しをしたいのかも。
そして、そこで生まれる何かから、私自身がまた感動や勇気をもらうからかもしれません。
岡田さんより
本が好きな司書さんは
たくさん知ってるけど、
岡田さんより
人が好きな司書さんは
知らない。
活動を続けていくうちに、いつの日か、だれかにそう言ってもらえないかな。
そんなわけで、私自身、この「まちの本屋」を楽しみにしています。
上映は8月6日(日曜日)です。13時、16時、19時の回は席に余裕があります。
興味ある方、ご一緒しませんか。
映画の感想も語りあいたいですね。
映画上映の詳細はこちらです。
★私設図書館ビブリオAA、次回の開館日は8月8日(水曜日)です。14時から18時まで。
★夏休みです。宿題を持って遊びに来て下さいね。
コメントをお書きください
銀の花 (火曜日, 08 8月 2023 15:15)
岡田さんは
本にも人にもやさしい
わたしにもやさしい
いよ本プロジェクト(岡田) (金曜日, 11 8月 2023 17:36)
花ちゃん、いつもありがとう!