いよいよ始まりました。今年度、いよ本プロジェクトが行う【伊予市の百冊物語】発行事業。伊予市内の各地区をまわるこの事業、まずは郡中地区公民館から始まりました。
7月15日(土曜日)、郡中地区公民館の一部屋に700冊の本が並びます。本を交換する会ですが、本を前に飛び出るお話が何よりも楽しい時間ですね。
この日も、初めて来た方、常連さん、久しぶりの再会をした方、たくさんの方とお話ができました。
お子さんやお孫さん連れの方は、熱心に絵本や児童書を見ていましたよ。
いろいろな種類の本があるので、お子さんが絵本を読んでいる間、お母さんはレシピ本を読むこともできます。自由に本を読んでもらう、読書スペースも当日は設けました。
後日聞いたところによると、おばあちゃんと一緒に来たこの子は、本を嬉しそうに持って帰って、ママに何度も「読んで!」と言って、ずっと見ていたそうです。
そして、13時からは【推し本紹介タイム】
いつも交流会でやっている、自分が好きな本を紹介する時間を設けました。
今回の参加者は紹介型読書会の参加者は8名。
・『よみがえる真説安土城ー徹底復元・覇王信長の幻の城(
・ドリトル先生シリーズ
・『徳川家康』山岡荘八 全26巻
・城達也「ジェットストリーム」
・坂崎幸之助「NORU SORU]
年代によって、オールナイトニッポンのパーソナリティが違うところが面白いですね。
そして、今日ご来場いただいた方にお願いをして、【伊予市の百冊物語】の原稿依頼も始まりました。
完成は11月。どうぞ、お楽しみに。
【百冊物語】にぜひ、参加したい! という方がいらっしゃいましたら、いよ本プロジェクトが伊予市内各地で行うイベントにご参加下さい。
各地区でのイベント開催情報はこちらです。次回は8月5日(土曜日)中山地域事務所です。
残念ながらイベントのタイミングに合わない……という方は、こちらのホームページの問い合わせにご連絡下さい。
あなたの本の話をお待ちしています。
★私設図書館ビブリオAA、次回の開館日は7月26日(水曜日)です。14時から18時まで。
コメントをお書きください