いつもただそれぞれが読みたい本を読む1時間、「ひたすら読書会」を開催していますが、1冊の本を読み深めていく読書会も「いよ本プロジェクト」では行っています。
昨年数回にわけて行ったのは、『星の王子さま』サン・ティグジュペリ。参加者3名の小さな読書会です。私(代表 岡田)が朗読をして、ひとつ場面が変わるごとに感想を言い合いました。
その場には、訳者の違う『星の王子さま』や、伊予市立図書館で借りてきた絵本『ほしのおうじさま』など、何冊か用意しました。訳者が変わると、選ぶ言葉も違います。「この言葉はこちらの方がしっくりくるね。」と話す時間は、とても楽しいものでした。
3人いると視点もそれぞれ。自分1人では得られない気づきがあるものですね。読書会の醍醐味だと思います。
これ以外にも、アドラー心理学『嫌われる勇気』でも、以前、読書会を行いました。こちらは、自分が気になる箇所を共有する形です。「この文章の意味がわからない」「もしかしてこういうことなのかな?」2人で対話を進めます。(参加者2名のこれまた小さな読書会でした。)
ミヒャエル・エンデ『モモ』の読書会も募集したのですが、残念ながら参加者が集まらずでした。ご興味ある方いませんか? 一緒に『モモ』について話しませんか?
これ以外でも、この本を一緒に読みたい、感想を言い合いたいなど、ご希望がありましたらいつでもご連絡下さい。ぜひ、その「読書会」を実現させましょう。
コメントをお書きください
銀の花 (木曜日, 12 1月 2023 22:32)
「モモ」参加します。
もう家に本がないけどいいですか?
久保啓子 (木曜日, 12 1月 2023 22:52)
モモの読書会興味あります!
日時が合えば参加したいです�
いよ本プロジェクト(岡田) (金曜日, 13 1月 2023 04:14)
銀の花さん、ありがとうございます。
ビブリオに2冊ありますので、大丈夫ですよ。
また、開催日をご連絡させてください。
いよ本プロジェクト(岡田) (金曜日, 13 1月 2023 04:15)
久保啓子さん、ありがとうございます。
ぜひ、ご参加下さい。
モモのお話ができることを楽しみにしています。