1月25日(火曜日)、3回目の絵本セラピーを開催しました。
感染症対策をした上で、参加者2名、絵本セラピスト1名の少人数で行いました。
絵本セラピストは菅弥和乃さん。「絵本専門士 みかんの絵本箱」というブログも書かれています。こちらをご覧ください。
絵本セラピーでは、毎回テーマがあり、今回は「逆転」でした。
逆転、、、いったいどんな絵本があるのかと興味津々でしたが、なるほど!という驚きと感動がありました。
読んでもらう絵本の順番もこめて、ひとつのメッセージがあるといつも感じています。
普段なら絵本を子どもたちに読み聞かせる私ですが、絵本セラピーでは文字を読まず、絵に集中して、言葉を待ちます。
なんだか童心に帰るようですね。
そして、存分に絵本の世界にひたりながら、大人ならではの自分の人生経験を振り返ったり、こういう考え方や捉え方があるのかと気が付いたり。
今回は少人数でしたが、感想や考えをシェアすることも楽しい時間です。
次回は2月21日(月曜日)を予定しています。
ご興味ありましたら、ご参加下さい。
★次回の開館日は、1月29日(日曜日)14時から17時まで。13時からは「ひたすら読書会」です。
★2月5日(土曜日)、いよ本プロジェクト特別編を開催します。「いよ本プロジェクトのこれから ー活動への思い、図書館の役割ー」詳しくはこちらをどうぞ。
コメントをお書きください