今日は1月26日、何気ない冬の一日。実は「いよ本プロジェクト」の誕生日です。
事前に準備を進めながら、3年前の1月26日に第1回目の交流会を開催しました。
活動の報告を振り返ってみると、以下のように記録しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2019年1月26日(土) 19:00~21:00 延長戦(単なる駄弁り) ~22:00
場所:まちの縁側『ミュゼ灘屋』 (愛媛県伊予市灘町123)
参加者:26名
第一部 持寄本の紹介「愛読書DE自己紹介」
テーマ:フリー
第二部 ミニ講演:
(1).「本にまつわるイベント」について
しかし、それにもかかわらず、熱い空間だったことも思い出します。
初回から延長戦が行われていましたね。
あれから3年が経ちました。
交流会から始まった「いよ本プロジェクト」、私設図書館ビブリオAAが生まれ、古本交換会が始まり、そして今に至ります。
2年目にはコロナ禍が始まり、現在も終息は見えません。
この3年間をひとことで振り返ることはできませんが、本日もいつもと変わらず、開館しております。
「いよ本プロジェクト」を始めた思いは今も変わらず。
4年目もどうぞよろしく、お願いいたします。
そして、支えて下さる皆さまに、心からの感謝を。
いつもありがとうございます。
★本日26日(水曜日)は開館日です。14時から17時まで。
★次回の開館日は、1月29日(日曜日)14時から17時まで。13時からは「ひたすら読書会」です。
★2月5日(土曜日)、いよ本プロジェクト特別編を開催します。「いよ本プロジェクトのこれから ー活動への思い、図書館の役割ー」詳しくはこちらをどうぞ。
コメントをお書きください