本日25日は9月の交流会でした。初めての参加者を含め、13人で本の話を楽しんだ2時間、和やかな雰囲気で時間が過ぎていきました。
会場となるミュゼ灘屋では、アクリル板の設置、換気などコロナ対策に努めています。マスク、手指消毒をして参加してもらいました。
いつもであれば、第1部持ち寄り本の紹介・第2部ミニ講演というプログラムの流れですが、今回は趣向を変えて、「本好きへの50の質問」を行いました。
各自が質問用紙に記入した後、皆で話題としたのは、以下の設問です。
・ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」というグッズを考えて下さい。
・本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
・本を選ぶときのポイントを教えてください。
・最近読んだ本のタイトルを教えてください。
・速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか?
・読みたいのに読めない本はありますか?その理由は。
・あなたにとって、本と同じくらい蠱惑的なものは何ですか。
皆それぞれに、本に対する考えは違いますね。驚いたり刺激を受けたり、共感したりなるほどと思ったり、密度の濃い時間を過ごすことができました。
そして、最後の質問
・つまるところ、あなたにとって本とは。
言葉でそれぞれが表現した「本」というもの。表し方は違えど、「本」は大きな位置を占めていました。本はいいものですね。
終了後にうれしい感想をひとつ。
「普段一人で読書をしているので、読書は静かなものだとイメージを持っていましたが、こうして共有できることがとても楽しかったです」
そう言ってもらうことが、何よりの喜びです。今回もご参加頂き、ありがとうございました。
次回の交流会は、10月24日(日曜日)を予定しています。詳細はこちらです。ご興味のある方、ぜひともご参加下さい。
★次回のビブリオAA開館日は、9月29日(水曜日)14時から19時まで。
コメントをお書きください